
今日は、本校に入学してから3ヶ月たったダンクリー太良くんに、インタビューしていきたいと思います。よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

まず最初に、入学してからの3ヶ月でやったことを教えてください。
Q.3ヶ月でやったことは何ですか?

経営の基礎知識のインプットをしました。あとは、自分のやりたいことを知るために、いろいろな考え方を得ながら自己分析しました。

幅広く取り組まれているんですね。ダンクリーくんは、やりたいことをどのようにして見つけていきましたか?

自分のやりたいことを見つけるには、人との対話が大切ということを学んだので、積極的にコミュニケーションをとるようにしました。

対話は意識しないと普段はしないですよね。対話や壁打ちの機会があることは貴重だと感じます。ありがとうございます。では次の質問で、入学してから3ヶ月たって、どのような成長・変化があったと思いますか?
Q.どういう変化・成長がありましたか?

入学当初に比べて、他人とのコミュニケーション力が上がりました。

そうなんですね!「コミュニケーション力」はキーワードになりそうですね。他にはありますか?

最初は「起業したい」という想いだけだったけど、自分のやりたいビジョンが見つかったことが一番大きな変化だと思います。

「起業したい」の想いが具体的になっていったんですね!それは大きな変化ですね!ありがとうございます。続いて、起業家育成高等学院で3ヶ月学んでみて、これまでの小学校や中学校とはどのような違いがありましたか?
Q.これまでの学校(小学校、中学校)と違うところは何ですか?

小・中学校は、テストの点数で自分の評価が決まることが多いですよね。

そうだと思います。

ですが、起業家育成高等学院では、自分のやりたいことを見つけることが授業の中心になっています。そこが一番の違いだと思います。

授業の内容から大きく違っているということですね。ありがとうございます。では、次の質問です。3ヶ月の変化を聞いたとき「ビジョンが見つかった」と話してくれました。どのようなビジョンを持ったのか聞かせてください。
Q.ビジョンを聞かせてください!

将来、高校生や大学生に向けて、フィリピンで海外ツアーをしたいです!

そのビジョンはとてもワクワクしますね!そのビジョンを持ったきっかけは何ですか?

僕の中で、日本よりも海外の方が社会課題が多いというイメージを持っています。

私もそのイメージはあります。

ですが、実際に行ってみないと現状は分からないと思い、それだったら自分で仲間を巻き込んで海外ツアーを作ったらいいんじゃないか、と考え始めました。

自分が現状を知らない当事者になって考えたのですね。とても魅力的な発想です!では、ダンクリーくんはそのビジョンを叶えるために、直近でどんな挑戦をしていきますか?
Q.そのビジョンをかなえるために、直近でどんな挑戦をしますか?

フィリピンの現状や課題をできる限り調べたいです。

情報収集は大事ですね。

あとは、ターゲットの幅が広すぎると考え方や価値観がずれてくるので、まずは年齢の近い高校生や大学生に届けたいと考えています。なので、そのようなターゲットにどうやって出会っていくのかも考えたいです。

とても具体的なところまで考えていますね!それでは、次で最後の質問になります。これから第2章が始まりますが、ダンクリーくんの意気込みを聞かせてください。
Q.最後に、これから第2章が始まりますが、今の気持ちを教えてください!

第1章は、自分が主人公だという感覚で取り組めました。自分の未知の世界に入っていくので不安もありますが、楽しんで挑戦していきたいです!

これからもダンクリーくんの挑戦を応援しています!今日のインタビューはここまでになります。ありがとうございました!

ありがとうございました!